「自動車づくりに励む人々」と題して松浜小学校5年生が工場見学に来られました

 

こんにちは、三松製作所のブログ担当です。

今年も、新潟市立松浜小学校の児童が11月14日(水)・15日(木)に、職業について学ぶ授業の一環として三松製作所の工場見学に来られました。

 

新潟市立松浜小学校5年生、三松製作所工場見学

今年の授業のテーマは「自動車づくりに励む人々」ということで、自動車産業や弊社の業務内容についての説明を行い、その後、工場、検査室などを見学していただきました。

 

児童たちは、初めて見る機械に驚きながらも、一生懸命メモを取りながら説明を聞いてくれました。

 


AED講習会を開催しました。

AED講習会

 

2018年9月13日(木)三松製作所もついに、「AED」を導入しました。

セコムさんにお願いして、心肺蘇生の際、重要な役割を担うAED(自動体外式除細動器)をレンタル形式で設備しました。

 


AED講習会
AED講習会

 

当日は、セコムさんから訓練用 簡易模擬人体モデルを使って操作講習会をおこなっていただきました。いざというときにすぐ使えるよう参加者全員真剣に訓練を行いました。

 


『阿賀野川ござれや花火2018「宴」』が2018年8月25日(土)に開催されました。

阿賀野川ござれや花火2018
阿賀野川ござれや花火2018
阿賀野川ござれや花火2018

 

三松製作所では毎年、新潟県新潟市北区、阿賀野川松浜橋上流側で開催される『阿賀野川ござれや花火』の花火協賛しております。

今年は最後に、三松製作所の2尺玉を打ち上げていただきました。

 

ござれや花火は、松浜稲荷神社の祭礼で、昭和のはじめから花火が打ち上げられていました。昭和50年から会場を現在の阿賀野川に移し、阿賀野川両岸に約12万人の観衆を集めます。『阿賀野川ござれや花火』は、幻想的なミュージックスターマインの花鳥風月や、2尺玉やスターマイン、小学生によるデザイン花火、水中花火など、見ごたえ十分の約4000発が打ち上げられます。

 


ISO/TS16949認証から、IATF16949へチャレンジし「承認取得」しました。

6月4日(月)〜7日(木)の4日間、審査員が来社されて審査を受けました。

 

今回は、A・Bランク合計7件のご指摘をいただきました。Aランクで15日以内、Bランクで50日以内に回答を送り審査を待ちました。

 

IATFは、これまでのISO/TS16949認証以上に審査項目が増え、製品だけに限らずその周辺にかかわる受け入れから出荷までの管理や人のスキルや教育計画など様々なポイントを管理し実施できているか、トレーサビリティとしていつでも答えられる仕組みができているかなど、これまで以上の審査項目数です。

 


8月8日(水)に、再度JQAの特別審査を受けIATFの「承認取得」しました。

 

これからも、自動車産業の国際的な品質マネジメントシステム規格を持つ企業としてその認証に恥じないようこれまで以上に努力に努めて参ります。

 


中学生2名が職場体験学習で旋盤作業を体験しました。

こんにちは、加工基盤技術開発部の髙橋です。

今年も、6月6日(水)〜8日(金)までの3日間、新潟市立松浜中学の2名の生徒さんが職場体験に来られました。

 

生徒さんには、普通旋盤基礎3級の検定作業試験と同じ内容の作業を行っていただきました。

普通旋盤で材料を削ったり、穴あけ作業、検査体験をしていただきました。

 

3日間で約10時間の体験でしたが、

ものづくりに興味を持っていただけたでしょうか。

 


中学生職場体験、研磨道具の説明
中学生職場体験、研磨道具の説明
中学生職場体験、検査作業
中学生職場体験、検査作業
中学生職場体験、検査作業
中学生職場体験、検査作業

消防訓練を行いました。

5月12日(土)に消防訓練を実施しました。

当日は、新潟市北消防署の消防士さんを迎えて「通報訓練」、「消火訓練」、「避難訓練」を行いました。

 

事前に役割を決め、実際に消防署へ「通報」、社内放送で「避難」指示をして実践さながらの訓練を行いました。

 


消防士さんの指導で水消火器で放水の訓練。
消防士さんの指導で水消火器で放水の訓練。

消防士の方から消化器があっても、使い方がわからないと消火作業が遅れるので、実際に水消火器を持参していただき、参加した社員がそれぞれ「消火」体験させていただきました。

 

訓練と言いながら、実際に「通報」「避難」「消火」を体験することは貴重な体験になりました。

 


がんばれ新入社員の皆さん!!

今年も、新人が入社しましまた。

当社は、「5Sの活動」の一環として、新人は1年間トイレ掃除が義務づけられています。

 

5Sは職場の環境を整える美化活動ではなく、職場の抱える課題を解決するための改善活動です。5Sによって仕事の質を高め、チーム力を高めることができると考えています。

 

 

 5Sとは、整理(Seiri)・整頓(Seiton)・清掃(Seisou)・清潔(Seiketu)・躾(Situke)の頭文字Sをとったものです。

 

整理から整頓、清掃と、躾に向かうほど実施・定着化の難易度が上がります。5Sが全ての行動指針の基本と考えています。ここがしっかりできないと、次のステップへいけません。

 


 

現在働いている社員は、全てここを通過し品質、技術、5Mに関する地道な教育活動へ進んでいます。

 

ものづくりの大好きな新入社員の皆さん頑張りましょう。

 


「NC旋盤」処理能力倍増計画実施中!!

2017年に導入しました「三松仕様の専用自動機」に「NC旋盤」をもう1台セットし4台連結自動機が完成しました。

これまで以上に、生産能力をアップします。

 


 

NC旋盤はコンピューター制御が進んでいるので、これからもどんどん作業の自動化が進み、ものづくりの効率化に大きく貢献してくれます。

 


三松社員が村上市元旦マラソンに参加しました!

2018年1月1日に開催された村上市元旦マラソン大会に、弊社の社員4名が参加しました。

4名は10kmのコースに参加し、見事に完走しました!

 

写真に写っているのは、津野くん(左)と大島くん(右)です。

 

先輩に誘われて参加したそうです。

 

今後は、新潟マラソンに出てみたい!と意気込んでいました。

 

津野くんは、現在彼女募集中だそうです(笑)

 

新年早々、三松に素敵なお知らせをくれた4名に拍手です!

 

お疲れ様でした!


方針説明会および懇親会を開催しました。

方針説明会では、

 

社長から今年の方針について説明がありました。

 

この日ばかりは、いつもは作業着を来てる社員も

 

スーツでビシっと決めています。

 

その後、2017年に各分野で活躍した方の表彰式を行ないました。

 

今年も、ますます励んでほしいと思います。


方針説明会のあとは、待ちに待った懇親会です。

 

会長のあいさつから始まり、

 

その後、年男・年女と新成人に今年の抱負を発表していただきました。


円卓を囲んで、和気あいあいと盛り上がりました!

 


懇親会の余興は、カラオケです。

 

トップバッターの馬場ちゃんをはじめ

 

三松の宴会部長が、盛り上げてくれました。

 

締めのあいさつは、専務からいただきました。

 

今年一年も、よろしくお願いいたします。


昨年5月に続き、専用自動機を導入しました。

「NC旋盤」「研削」「バリ取り」のそれぞれの機械を1つのラインにした自動機を導入しました。

 

「NC旋盤」「研削」「バリ取り」の工程で使用する機械は別々のメーカーですが、三松仕様にカスタマイズしていただきました。

三松のスリーラインもしっかり入っています!

 

これまでは、それぞれの工程に一人ずつ作業員が必要でしたが、新しく導入した自動機は1人で操作することができます。

 

三松は、これからも品質の良い量産体制を目指していきます。

 


ブログアーカイブ 〉2020年 〉2019年 〉2018年 〉2017年 〉2016年 〉2015年 2014年 〉2013年 〉 2012年 〉2011年